雑記 PR

Premiumで快適にYouTubeを見る、Premium契約で損をしない方法も解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

YouTubeを見ているときに

  • 広告の表示をなくしたい
  • 音声だけで聴けたらいいのに
  • 通信量が気になる

といったことはありませんか?

YouTubeで広告を表示させない、という方法があれば
ぜひ、利用してみたいと思いますよね

YouTubeは広告収入で成り立っているため諦めている
という人もいるかもしれません。

ですが、この広告を表示させないYouTubePremiumというサービスがあるのを知っていますか?

YouTubePremiumは月額料こそ発生するものの
広告が表示されないことで

  • 時間の効率化
  • 余計なものを買わなくて済む

といった副次的なものを防ぐことができ

実質的にお得になることがほとんどです。

この記事では、YouTubePremiumでできることやそのデメリット
を解説していきます。

ぼく自身、かなりYouTubeを見ていると思いますし、上記は約2年ほどでの利用時間になります。

YouTubeは快適に見れることで、調べものや情報収集にも役立ちます。

料金を安く利用できる方法も解説しますので
ぜひ、最後まで読んでいってくださいね!

YouTubePremiumの機能

YouTubePremiumは月額料金を支払うことで
広告を表示しない機能などを利用できるようになります。

通常無料で利用できるYouTubeですが
Premiumには上記に上げたもの以外に以下の機能があります。

  • 月額料金が発生
  • 広告表示をなしに
  • オフライン再生ができる
  • YouTubeMusicPremiumにも対応
  • バックグラウンド再生が可能

順番に解説します。

月額料金が発生

YouTubePremiumに加入するためには1,280円/月の支払いが必要になります。

年額にすることにより、割引が利き12,800円/年と15%程度お得に使うことができます。

広告表示をなしに

YouTubePremiumでは広告が表示されなくなります。

YouTubePremiumの中では、この機能が一番の目玉ではないでしょうか。

見たい動画を中断することなく、見れるため

スムーズに動画を閲覧することができます。

オフライン再生ができる

動画をダウンロードし、オフラインの状態でも再生をすることが可能です。

最近ではMVNOなどの格安SIMを使うユーザーも増えているようです。

自宅のWi-Fiで動画をダウンロードし、外出先でも見れるようにすることで
通信量の節約や電波の悪い状況でも動画を閲覧することができるようになります。

YouTubeMusicPremiumにも対応

YouTubePremiumの契約と同時にYouTubeMusicでも広告が表示されなくなり聞き放題になります。

YouTubeMusicPremiumでは、YouTubeの動画を音楽として聴けるようにもなっており
様々な曲やプレイリストを選曲できます。

YouTubePremiumに料金として含まれているためSpotifyなどと比べてもこちらに軍配があがるでしょう。

バックグラウンド再生が可能

YouTubePremiumでは、動画のバックグラウンド再生が可能です。

動画の中でも、視聴するのではなく

  • 音声のみで楽しみたい
  • 移動中でもYouTubeを聞きたい

という音声のみでも情報を得られるものもあります。

YouTubeは通常

アプリを閉じると再生が止まってしまうのに対し

Premiumではアプリを閉じても再生が止まることがありません。

音声のみで動画を楽しむことができます。

YouTubePremiumのデメリット

YouTubePremiumのデメリットは、月額料金が掛かり、その他の動画サブスクサービスと比べ、金額も少し高い、ということが挙げられます。

さらに、2023年9月から料金の改定で

1,180円 → 1,280円

と100円の値上げとなっています。

そしてiPhoneユーザーにはかなりの負担となり

iosからの購入だと1,680円/月となり
かなり高いサービスとなってしまいます。

アイコン名を入力

個人的には、広告表示がされないことで

  • 時間の効率化
  • 広告なしなので、余計な買い物をしなくなる

ということから、トータルで見た時に安く、効率の良いサービスだと思っています。

割安で利用する方法

YouTubePremiumを割安で利用する方法が2つあり

  • ブラウザで契約・決済をする
  • 1ヶ月の無料トライアルを利用する

iPhoneを利用している場合

iosアプリから購入する場合とブラウザから購入する場合の値段が変わります。

iosアプリから購入した場合、1,680円/月
ブラウザから購入した場合は1,280円/月

ブラウザから購入することで400円/月安くYouTubePremiumを利用することができます。

iosのアプリから間違って購入してしまわないように注意しましょう。

1ヶ月の無料トライアルは月額の利用を開始することで自動的に1ヶ月は無料になるようです。

まずは月額の契約で1ヶ月の無料トライアルを試しましょう。

年間での契約の場合、1ヶ月の無料トライアルが適用されないようなので注意が必要です。

→ ブラウザ版のYouTubeはコチラから

  1. iPhoneを使っている場合必ずブラウザから契約する
  2. 最初の1ヶ月は、月毎の契約にしよう

まとめ

YouTubeは普段、誰もが見る動画サービスになり

有料で見るものではない、との意見もわかります。

ですが、YouTubePremiumを一度経験してしまうと

  • 広告なし
  • オフライン再生
  • バックグラウンド再生

と思った以上に便利だったことに気づきます。

アイコン名を入力

ぼくは、友達などのYouTube画面を見ると広告が表示されることに違和感を覚えるようになりました…

Premiumの機能を活用することで、実質的に時間もお金も浮くことになる、と僕は思っています。

YouTubePremiumの機能は

  • 月額料金が発生
  • 広告表示をなしに
  • オフライン再生ができる
  • YouTubeMusicPremiumにも対応
  • バックグラウンド再生が可能

上記にも挙げたとおり

月額1,280円の支払いがデメリットになってきます。

少しでも月額料金を抑えるためには契約方法を間違えないことで

  • iPhoneユーザーはブラウザから契約すること
  • 無料トライアルを必ず試すこと

無料トライアル後は、年間での契約で15%ほど安くPremiumを利用できるので忘れないように更新をしましょう。

YouTubePremiumの快適さを試してみるためにも、1ヶ月の間無料で利用でき、7日前には通知もくるようになっているようです。

Premiumを利用する予定のない場合でも試してみる価値のあるサービスなので

ぜひ、実践してみましょう。