知識や知見は得られたほうが良いことはわかっているのだけど、読書は苦手。
読書は好きなんだけど、なかなか時間もとれなくて読書できないよ。
家事の最中、単純作業中、移動中などに読書ができると聞いたらどうでしょう?
- 忙しい!
- 時間がない!
- 読書は嫌い
そんなあなたにおすすめなのがAudibleです。
Audibleは本の聴き放題のサービスで
朗読はプロの声優や俳優が担当しており、とても楽しむことができ
忙しい時間などに重宝します。
僕は月に5~10冊程度の本を読みますが、そのうちの2~4冊は仕事中や散歩中にAudibleで聴きながら読書をしています。
Audibleには無料や半額で利用できる期間があり、そのままの月額料金でも月に1冊以上読書をするのなら損をすることはなく、読書好きや声優好きの方にはとてもおすすめのサービスです。
Audibleの基本情報
①12万冊が聴き放題
②忙しい人に向く
③プロの声優や俳優が朗読
Audible5つの利用シーン
Audibleの無料体験を勧める3つの特徴
①Audibleは30日間無料で利用できる
②無料期間でも有料会員と同じ条件で利用できる
③無料期間終了前の解約で料金は発生しない
無料体験のみ利用する時の3つの注意点
①クレジットカードの登録が必要
②30日以内に解約をしなくてはならない
③解約の手順を知っておく
無料期間で解約を忘れないようにする方法
Audibleの無料体験の始め方手順
解約手順の4STEP
無料期間後は月額1,500円になる
無料期間後3ヶ月のみ半額で利用する方法
まとめ
Audibleの基本情報
まずはAudibleの基本情報を見ていきます。
作品数 | 12万冊以上 |
月額料金 | 1,500円 |
無料体験期間 | 30日間 |
再生速度調整 | 0.5倍~3.5倍 |
ダウンロード機能 | 有 |
プロの朗読 | 声優・俳優 |
解約 | いつでも |
提供会社 | Amazon |
登録URL | 30日無料を試す |
AudibleはAmazonより提供をされているイヤホンやスピーカーなどで本の朗読を聞くことができるサービスとなります。
特徴を以下にまとめてみました。
①12万冊が聴き放題
Audibleは12万冊以上の本が聴き放題になります。
ジャンルも様々なうえ、ベストセラーや不朽の名作など人気の本が多数なため必ずあなたの読みたい本が見つかります。
②忙しい人に向く
イヤホンやスピーカーなどからの音声で聴くことができます。
耳で聴くだけの読書法なうえに、オフライン再生も可能となっているのですぐに聴き始めることができます。
忙しいときでも読書したい、インプットしたいというあなたにはぴったりのサービスです。
③プロの声優や俳優が朗読
プロの声優や俳優が朗読してくれるため、聞き取りやすく、作品に夢中になりやすいです。
朗読は誰もが知っている声優さんや俳優さんも担当しています。
本当に超有名すぎて、「え!?こんな人まで担当しているの?!」と思いますので、ぜひ、登録してみて自分の好きな声優さんや俳優さんの名前で検索をかけてみてください。
このように聴く本を好きな声優さんや俳優さんで作品を選ぶのも面白いと思います。
Audible5つの利用シーン
Audibleが重宝する理由として、利用シーンが通常読書とは異なる
ということが挙げられます。
僕が主にこんなシーンで使っているよ!って場所を紹介します。
- 移動時間
- 家事の最中
- 単調な作業中
- 就寝前に
- その他空き時間に
特に、移動時間や単調作業中にはめちゃくちゃ重宝しており
単の移動や作業が貴重なインプットの時間となっています。
この時間は通常の読書はできなく、Audibleでしか読書はできません。
Audibleの無料体験を勧める3つの特徴
Audibleはお試しの期間として登録後、無料体験が付いてきます。
自分に合ったAudibleの読書スタイルを見つける、Audibleが自分に合うのか確かめる
という期間にとてもおすすめです。
無料体験の特徴とおすすめする理由が3つあります。
①Audibleは30日間無料で利用できる
Audibleには初回登録時、登録日から30日間無料で利用ができます。
本の朗読には、時間が掛かるため、通常倍速で聴くと10時間近くかかる作品もあります。
倍速を上げることでたくさんの本を読むことができ
2日程度で1冊、期間中なら10冊読むことも可能になります。
1冊の本をじっくり聴く、というスタイルもアリで自分に合った読書スタイルを無料で見つけることができます。
②無料期間でも有料会員と同じ条件で利用できる、冊数の制限もない
30日の無料体験の期間中でも有料会員と同じ条件で利用することができます。
無料体験を利用することはAudibleの登録することになります。
これには注意点がありますが、注意点は後ほど説明をします。
登録に体験が付いているという形になりますので、有料会員とまったく同じ条件で費用だけが発生しないことになります。
③無料期間終了前に解約すれば料金は発生しない
無料で利用したいのみ、であれば、期間終了前に解約を済ませましょう。
無料期間内に解約手続きを済ませれば、料金が発生することなく、完全無料で利用することができます。
解約方法についてもあとで説明をします。
無料体験のみ利用するときの注意点3つ
Audibleを使ってみて
- Audibleが自分に合った
- これからAudibleを使っていきたい
と思った場合は
登録後、そのまま継続するだけですが
無料体験のみを利用する場合には注意点が3つあります。
クレジットカードの登録が必要
なんで無料なのにクレカを登録するの?
と思うかもしれませんが、Audibleは無料体験期間が30日付いているだけで
利用する、ということはAudibleに登録する、ということになります。
継続する場合はそのままでいいのですが、解約を忘れてしまうと、料金が発生してしまうので注意が必要です。
30日以内に解約をしなくてはならない
無料体験期間の30日が過ぎると31日目の0時から月額料金が発生します。
30日以内に解約することを忘れないようにしましょう。
無料期間での解約を忘れないようにするための方法をあとで解説します。
すぐに知りたい場合は以下をクリック
→無料期間での解約を忘れないようにするための方法まで飛ぶ
解約の手順を知っておく
無料体験期間のみ利用する場合には、解約の手順を知っておく必要があります。
ギリギリになっての解約となってしまい、解約方法が分からなくなってしまった場合、時間が掛かってしまい、料金が発生してしまう可能性もあります。
ですが、安心してください。
解約の方法までこの記事で解説をしています。
解約方法は以下のリンクをクリック
→解約の方法まで飛ぶ
無料期間で解約を忘れないようにする方法
確実に無料体験期間だけを利用し、解約を忘れないようにするための方法は
登録後、『すぐに解約手続きを済ませる』ことになります。
解約手続きが完了していても30日間の利用はできるため安心して使うことができます。
安く使えるなら使いたい、という方のためにも安く使う方法も紹介しています。
すぐに安く使う情報を知りたい場合は以下をクリック
→無料期間後3ヶ月半額で利用する方法に飛ぶ
Audibleの無料体験の始め方
無料体験の登録はめちゃくちゃ簡単で、Amazonのアカウントがあれば一瞬で登録することができます。
Amazonにアカウントが登録されていない場合は、Audibleと一緒に登録を済ませましょう。
無料体験の登録手順
Audibleにアクセス 解約手続きはスマホで解約する場合でも、PCブラウザに飛んで解約する方法が分かりやすくて便利です。 退会手順4STEP STEP1:Audibleにアクセスする。 ↓ STEP2:一番下までスクロールし、PCサイトをタップ ↓ STEP3:画面右上の自分の名前からアカウントサービスをタップ ↓ STEP4:Audibleの『退会手続きへ』から退会することができます。 手続きを進めていけば退会手続きを完了することができます。 無料体験期間が終了後は1,500円の月額料金が発生します。 無料体験後は、そのまま有料会員に移行しますので、手続き等は必要はありません。 月額1,500円と少し高く感じるかもしれませんが ということを考えたらすごくおトクなサービスだと思います。 退会を試みた人だけが知っていることかもしれません。 Audibleの無料体験後、3ヶ月間を半額で利用する方法があります。 それは 一度、退会手続きを踏む ということです。 退会手続きを踏むと、退会直前に割引のオファーが表示されます。 このオファーよりプランを変更することで、最大3ヶ月間、半額にてAudibleを利用することができます。 オファープランを確認するためには退会直前の画面まで表示させる必要があります。 誤って退会し、再度契約をしても、2重に料金が掛かることはありませんので安心して進めてください。 この記事ではAudibleについて無料利用方法から登録、解約、安く利用する方法まで解説をしてきました。 記事の内容まとめ Audibleの基本情報 こんなときの利用がおすすめ Audible無料体験がおすすめな理由3つ ①30日間無料で利用ができる 無料体験利用の注意点 ①クレジットカードの登録が必要 利用するに当たって 無料登録後、すぐに解約手続きをすることで解約忘れを防ぎ30日間の利用ができます。 解約せず、そのまま無料期間後も利用する場合は1,500円の月額利用料が必要になりますが、解約手続きからオファーをもらうことで、最大3ヶ月間半額の750円で利用することができます。 AmazonのAudibleは僕もずっと使っており、毎月2冊~はAudibleで読書をしていて移動中や作業中は手放せないものとなっており、めちゃくちゃおすすめのサービスとなっています。 自分に合っているかを見るためにも、まずは30日間の無料登録を利用してみてはどうでしょうか。
↓
ログイン
↓
登録を済ませる
↓
アプリのダウンロード(
解約手順の4STEP
無料期間後は月額1500円になる
無料期間後3ヶ月のみ半額で利用する方法
退会最終画面はアンケートに答えた直後の画面になりますのでそこまで進めましょう。まとめ
②有料会員と同じ条件での利用が可能
③料金が一切発生することがない
②30日以内に解約をしなくてはならない
③解約の手順を知っておく必要がある